シラバス参照

科目ナンバリングについて
こちらを参照してください。  
講義コード
9835000-1 
授業科目名
プロジェクト研究 
授業科目名(英字)
Project Research 
時間割
後期 水曜日 6校時 -
対象年次及び学年
2年次 
担当教員

中村 正伸

ナンバリングコード・水準
M4 
ナンバリングコード・分野
RGM 
ナンバリングコード・ディプロマ・ ポリシー(DP)
BAC 
ナンバリングコード・提供部局
ナンバリングコード・対象学生
ナンバリングコード・特定プログラムとの対応
ナンバリングコード・授業形態
Ex 
ナンバリングコード・単位数

関連授業科目
地域マネジメント研究科すべての科目 
履修推奨科目
特になし 
学習時間
講義90分×30回+自学自習(準備学習 60時間+事後学習 60時間) 
授業の概要
プロジェクト研究は、それぞれの学生が持っている問題意識を解決するための実践的で総仕上げとなる重要な科目です。これまでに習得した知識を統合化し問題解決にあたります。指導にあたっては、多様な複数の教員があたります。 
授業の目的
プロジェクト科目として、実践問題解決、または一般問題解決に複数の関係教員が担当し、習得した知識を総合化する能力を養うとともに、問題解決の成果を得ることを目的とします。 
到達目標
・プロジェクト研究論文を提出できる(DPの「研究能力・応用力」「専門知識・理解」に対応)。
・研究倫理上必要な措置を講じた上で研究を遂行する(DPの「倫理観・社会的責任」に対応)。 
成績評価の方法
日常の研究活動と提出された論文・最終審査会で評価する。 
成績評価の基準
成績の評価は、100点をもって満点とし、秀、優、良及び可を合格とする。各評価基準は次のとおりとする。
 秀(90点以上100点まで)到達目標を極めて高い水準で達成している。
 優(80点以上90点未満)到達目標を高い水準で達成している。
 良(70点以上80点未満)到達目標を標準的な水準で達成している。
 可(60点以上70点未満)到達目標を最低限の水準で達成している。
 不可(60点未満)到達目標を達成していない。
ただし、必要と認める場合は、合格、了及び不合格の評語を用いることができる。その場合の評価基準は次のとおりとする。
 合格又は了 到達目標を達成している。
 不合格  到達目標を達成していない。 
授業計画並びに授業及び学習の方法
前期・集中のプロジェクト演習と同様に、個人が選ぶテーマとの関連性(地域系や経営系など)によって、4~7人程度を1グループとして、教員2~3人が担当し、各グループごとに分かれて討論していきます。1月末に論文・要旨を提出します。2月に最終審査会があり、そこで研究成果をプレゼン形式で発表します。
2023年度の研究テーマ(最終審査会時)は以下のとおりです。これらを参考にして、それぞれの問題意識に対応したテーマを設定してください。

・香川県の渇水対策に資するための浄化槽処理水の再利用に関する研究
・小豆島におけるオリーブ栽培の起源の探求-オリーブ農家の歴史研究を通して黎明期の成功要因を探る-
・モンゴル人の日本大学院入学志望時の学力に関する課題解決を支援するビジネスモデル−『⽇本de修⼠塾』を事例に−
・瀬戸内海事クラスター持続的発展のためのオープンイノベーション視点での考察
・人気の高いサウナ施設の要因についての考察
・中小製造業のブランド戦略~情報発信拠点や自社ブランド商品がもたらすブランディング効果~
・伝統文化を観光対象とする観光まちづくりの可能性―小豆島の農村歌舞伎を事例として―
・桃農家の海外進出と産地活性化の考察―――丸亀市を事例に―――
・茶の湯文化が持つ「社交力」に基づく新たな価値創出に向けた実践と考察-丸亀市塩飽諸島での茶会開催を事例に-
・地域コミュニティーとの共創による持続可能な観光地作りへの提言―小豆島八十八ヶ所霊場を題材としてー
・寺院を核とした新たなコミュニティ支援の可能性-綾川町「妙延寺」の事例から-
・経験者の語りに学ぶ「不登校支援メソッド」の開発-香川県における小学校の事例を中心として-
・過疎地域におけるエコツーリズム推進活動の現状と課題~香川県仲多度郡まんのう町を事例として~
・高等教育機関への観光人材育成のための教育プログラムの検討
・「高齢者の居場所」に関する研究-高松市における継続支援について-
・SNSを活用した香川県における行政及び民間企業の災害情報発信に関する考察
・マンション開発の進む南部三町商店街における地域コミュニティ活性化に関する研究
・「SNSが観光行動へ与える影響についての考察」ー中国観光客を中心にー
・職場での金融教育が従業員の資産運用に対する意識変化に及ぼす効果-A銀行の取引先向け資産運用セミナーを通して-
・費用対効果分析に基づく高松市公共施設の適正配置の検討~市街地中心の小学校5校に併設するプールの事例~
・親の金融教育意欲向上を目的としたカードゲームの有用性~小学生期における家庭内教育~
・自治体DX推進のための成功要因の解明-徳島県内の自治体を事例として-
・患者本人の延命治療の意思を医療に生かすには〜直島の医師・島民への意識調査から情報の観点に着目して〜
・地域サポート人材が過疎地域の持続的発展に与える影響とそのプロセスに関する考察~香川県内の過疎市町の実態を踏まえて~
・若手土木技術のキャリア開発に関する考察-徳島・香川における建設コンサルタント企業の調査分析から-
・雇用就農者の職業的アイデンティティーの変遷に関する研究-香川県坂出市松山地区の農業経営体を対象として-
・定年延長を見据えたキャリア形成に関する考察-A社における事例研究から-
・医療的ケア児の外出促進に向けて―外出促進・阻害要因の分析から多分野・多職種連携を検討する―
・精神科患者の視点による就労定着要因と相談面接における活用の考察
・建福連携についての考察-建設と福祉の課題解決に向けて-
・トレイルランニング大会のイベント満足度が地域ロイヤルティに与える影響についてーマンノウ・マウンテン・マッドネスを舞台にー
・「企業美術館」の役割と地域にもたらす社会的便益~四国内の「企業美術館」を事例に~~
・荒廃農地抑制に向けた施策の方向性についての考察~観音寺市を対象とした調査から~
・地域公的企業の運動部による地域貢献の可能性について―JR四国剣道部を事例として―
・地域文化クラブ活動の効果的な運営指針に関する提案-百人一首かるた部活動の地域移行に関する調査分析-
・地域スポーツクラブ指導者の活動継続要因に関する研究-綾川ホッケークラブの活動から-

主な日程(予定)
2025年1月31日(金)21時30分までに 論文・要旨・データを提出(締切厳守)
2025年2月8日(土)最終審査会(予備日:2月9日(日))

(論文と要旨の提出について)
1.論文は、邦文を原則とし、欧文の場合は指導教員の許可を得ること。
2.邦文の場合、A4判用紙1頁(左マージン約35㎜、上下マージン約30㎜)につき、
40字30~35行を標準とすること。
3.邦文は、パラグラフ開始時に全角1字下げを励行し、句読点にも全角1字分をあてること。
4.脚注・図表・文献表示等の形式については、論文作成者及び指導教員の判断に任せるが、
採用した形式を首尾一貫して用いる(統一する)こと。
5.提出物は、論文1部、要旨2部、及びデータ(Moodleから提出、ファイルが20MBを超える場合はUSB)とする。提出先は、統合事務センター教務課とする。
※論文にはA4サイズ2穴のファイルカバーをつけること。
※ファイルカバーの表紙及び背表紙にはタイトル・学籍番号・氏名を記載すること。
※データの形式は、PDFにすること。提出されたUSB等は返却しません。
6.要旨は、A4判用紙3枚(要旨本文…2枚、要旨本文で触れた参考文献と図表…1枚)とする。
7.提出物に不備があるもの、期限を過ぎた提出は受理されません。
8.要旨フォーマット及び提出の詳細については別途連絡する。

【自学自習のアドバイス】
 プロジェクト研究の担当教員の指導の下、主体的、能動的に取り組むようにしてください。中間審査会(8月開催予定)や毎回の担当教員等の指導を参考にしつつ、事前に取り組んだこと(文献調査、研究テーマや仮説、調査設計、分析結果など)についてレジュメなどの資料を作成し、授業で指導や議論ができるように準備してください。担当教員の指導方針や学生の個人差によって細かな違いはありますが、中間審査会において発表した研究計画をベースに調査分析を実施し、提出締切(1月末予定)に向けて論文と要旨の執筆を進めてください。なお、冬期休業に入る前の最終回において冬期休業期間中における活動や論文・要旨執筆の方針について確認する等、論文等の提出締切前の限られた期間で効果的な研究活動を行なってください。
 地域マネジメント研究科は「複数指導体制」を採用しています。これには指導教員から多角的な指導を受ける機会を提供するとともに、学生が多様なコメントを自身の責任で取捨選択することで研究課題に主体的に取り組むことを促すねらいがあります。
 担当教員以外の教員に助言を求めても構いません。学内外の有識者・研究者に助言を求めても構いませんが、特に研究科外の有識者・研究者に助言を求める場合は、担当教員に相談の上、行ってください。
 また、調査などは事前の準備や段取りなく、ご自身の判断だけで実施することがないようにしてください。必ず担当教員の指導の下で行ってください。
 最終審査会及びプロジェクト研究論文・要旨の提出にあたっては、担当教員の指導を受けて行うようにしてください。 
教科書・参考書等
特になし 
オフィスアワー
各自アポイントメントをとってください。 
履修上の注意・担当教員からのメッセージ
グループごとのメールアドレスを確認すること。 
参照ホームページ
メールアドレス
教員の実務経験との関連